沖縄の思い出2022.5.14
今から46年前、大学生の私は沖縄への旅に出た。道路工事でためたわずかなお金で、1か月の貧乏一人旅だった。旅の終わり、沖縄本島にたどり着いた私は、あまりの空腹と喉の渇きで、サトウキビ畑に侵入し、盗み食いをした。突然後ろから大きな手が私の肩を捕まえ「何をしている?」と問うてきた。畑の持ち主だった。「もう倒れるので1本頂いてます」と答え、さらに一本引き抜いて、目前でバリバリと食べた。私の顔をじっと見た後、「こっちへ来い」大柄なその人は私の手を引き、畑の外へ連れ出した。ああ、警察に連れて行かれるんかな?と思った矢先、「お前の体は臭い。俺の家に泊まってふろに入れ」と信じられない言葉。そののち、私に夕食をふるまい、次の日に朝食まで食べさせてくれた。私は何度もお辞儀し、その家を去った。東京に帰ってお礼の手紙を書いた。やがて私はNHKに入局し、そのことも報告した。とても喜んでいただいたその方は、すでにこの世にはいない。あの恩を忘れることはない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 沖縄の思い出2022.5.14(2022.05.14)
- ウクライナ戦争での情報操作について2022.4.8(2022.04.08)
- 東日本大震災から11年2022.3.11(2022.03.11)
- WFSJ Statement on the conflict in Ukraine2022.3.11(2022.03.11)
- ロシアは野蛮な行為をすぐやめるべきだ2022.2.27(2022.02.27)
コメント