石本美由起さんのご冥福をお祈りします
作詞家の石本美由起さんが85歳で亡くなった。
我が家では「イシモトのおじちゃん」と呼んで、僕や妹、そして姉は、子供のころから親しんでいた人だ。
僕の父親は倉敷市役所の職員だったが、趣味で詞をかき、石本さんも作詞仲間。お互いに貧乏だったが、人生のふしぶしを言葉に紡ぎ、生きる切なさ、美しさを表現することに思いを託す、夢多き青年達だった。当時、石本さんは時々我が家に泊まりに来たりして、家族ぐるみの交流が続いていた。
その後、「悲しい酒」「矢切りの渡し」など、作った歌が次々とヒットし、石本さんは歌謡界の重鎮となったが、若かったころのつながりは保たれ、父との交流は長く続いていたようだ。星野哲郎さんもそんな仲間の一人だと、懐かしそうに父は語る。
そのような姿を見て、「友情」というものの大切さを、しみじみと感じる。
同じ日、新聞で、「作家の栗本薫さん(評論家の中島梓さん)が、がんで亡くなった」という訃報も報じられた。
中島さんは妹(旺なつき:舞台女優)と親交が深く、脚本を書いてくれたこともある。僕も妹の経営する六本木の店で一度お会いしたことがあるが、思慮深く、感性のみずみずしい人だった。
この日、日本は二人の才能を失った。
二人の知り合いが同時にこの世を去る、室山家にとっては、悲しい一日となった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 10年前、僕の心が変わった。2021.3.11(2021.03.11)
- 安野さん、安らかにお眠りください。(2021.01.17)
- 阪神・淡路大震災26年(2021.01.17)
- 謹賀新年2021元旦(2021.01.01)
- 日本学術会議問題。2020.10.9(2020.10.09)
コメント