若き地球人たちへのメッセージ2007
Yuri's Nightに集まっているみなさんに、心から連帯の挨拶を送ります。
わたしは、大学生のころ、私たち人間という存在が、宇宙誕生のビッグバンからつながる、巨大な物質進化の流れの中にあることを知りました。
そのときの衝撃、感動は今も忘れられません。
宇宙の物質が作り上げた人間という生物=私たちが、いま、進化の中で獲得した脳を使って、
はてしない宇宙に思いをはせ、そこに進出し、活動を始めようとしています。
そして私たちをはぐくんだ地球を、もう一度見つめなおそうとしています。
その姿は、ドラマチックで感動的です。
人類史上、今までありえなかった輝かしい時代を、
皆さんは今、迎えようとしているのかもしれません。
それにしても、「宇宙」を思うとき、わたしたちの心は、どうしてこのように、
切なく、やるせなく、ドキドキするのでしょうか?
ふるさとの宇宙が私たちの心と共鳴して、ヨロコビを充満させてくれているのでしょうか?
それとも、宇宙が地球と連動して、地球上の生命もろとも、揺さぶっているのでしょうか?
宇宙とは一体なんでしょうか?
そして人間とは一体なんでしょうか?
輝かしい時代の裏腹に、今、人類は生存の危機を迎えています。
地球温暖化などの深刻な環境問題、鳥インフルエンザにみられるウイルスの反逆、
貧困や飢餓、終わることのない戦争・・・。
私たちはこの未曾有の危機を乗り越え、生き延び、本当に輝かしい時代に突入していけるでしょうか?
ここに集った若い皆さん。
どうか、今心の奥に燃えている情熱を忘れず、人類のために戦ってください。
あらゆる困難を克服して、人類は一つなのだということを証明してください。
そして皆さんに続く次世代の子供たちに、希望の火をバトンタッチしてください。
皆さんの奮闘を心からお祈りしています。
| 固定リンク
「雑誌、新聞などへの発表原稿」カテゴリの記事
- マスコミから見た放射能問題(環境と健康2012年12月号)(2012.09.17)
- 天才ジュウシマツ“パンダ”の悲劇(2012.03.02)
- スペースシャトルが残したもの2012.1.19(2012.01.20)
- 宇宙コラム2「アルマ電波望遠鏡で見る宇宙の神秘」2012.1.19(2012.01.20)
- 宇宙コラム1「深刻化する宇宙ゴミ」(2012.1.17)(2012.01.20)
コメント